今日という日ほど英語で意思疎通できない事を悔やんだ日はない

QCon Tokyo 2009 1日目、とっても熱くて濃くて最高だったんですが、同時に悔やんでるというか後悔しまくったので未来の自分の為に今の心情を残しておきます。


今日という日ほど、「英語で意思疎通できない」という事を後悔する日は、今後の人生でもそうはない気がする。
Martin Fowler や Rod Johnson といった憧れの人たちが目の前に居る、話そうと思えば話せる距離に居る、本当に眼と鼻の先に居る、そんな恵まれた状況にありながらも全くと言っていいほど意思疎通がはかれない。
今までの人生で、英語から逃げ回ってしまっていた事を、人生で一番後悔した瞬間でした。
というか、正直なところ今まで人生で一位二位を争えるほどに悔しかった。


正直な所、TOEICの点数が前回より100点ちょい上がってたのでこのペースを維持すれば、とか昨日までは思ってしまってたんですが・・・
自分に甘すぎた、心を入れ替えよう。

QCon Tokyo 2009 に行ってきます

色々な方のおかげで参加出来る事になったので

QCon Tokyo 2012 Conference|QCon 東京 2012 カンファレンス

に行ってきます (`・ω・´)
こういうカンファレンス初めてなので今からドキドキ。
スケジュール見る限り、楽しそうな講演ばかりでどれを聞くか絞り込めない ><

InputSwitcher が便利すぎる件

Leopard を使い始めてからずーっと不満に思っていたのが、ことえりの on/off の動作。
例えば Firefox で検索の為に日本語打ってその後そのまま Terminal を開いて・・・、とかするとことえりさんが on のままなので日本語入力になって ムキー! となる。
それ以外にも日本語打ってた後で QuickSilver 起動して、とかしてもことえりさんが on なので日本語入力になってしまってこれまた ムキー! となるとかとか。


そんな不満点を見事に解決してくれるソフトが存在してました ><

InputSwitcher

今の所相当いい感じで動いてくれてます。
便利すぎて涙が出そうです。

Vimperator を入れてみた

id:maedana さんに Vimperator を教えてもらったので、早速 Firefox にいれてみた。
いきなりメニューとか消えるけど焦らないで!って言われてたけど、実際消えると焦りますねw


にしても、こりゃ便利ですね〜!
自分が想像していた以上にさくさく操作出来る。
ブラウザでマウス触るのが面倒い方はお試しあれ。

easyb が今欲しい物に近かった事に気付いた

ソースコードとテストケースと仕様書やらやらをかっこ良く一元管理して品質を徹底追及したいねー、というのが最近の心情な今日この頃です。
というわけでアレやコレやと妄想を続けていたんですが、風呂につかってたら閃きの神様が光臨して (`・ω・´)! となったので色々調べてたら欲しい物に近い物が既にある事に気付きました。

easyb makes it easy, man

昔一度チェックして流しちゃってたんですが、今見ると良い感じですねー。
ただ、自分が欲しいものに完全に合致してる訳でもないので、自分が欲しい理想型と照らし合わせつつもう少し色々考えてみよっと。

カケラバンクの曲が好みにドンピシャ

今日たまたま近所でカケラバンクというバンドが路上?ライブやってて、たまたま通りかかった時に曲が耳について暫く聞いていたら超気に入ってしまった今日この頃。
ライブの後で CD 販売してたんで2枚とも衝動買い (*ノωノ)
曲が凄い気にいったんですよ〜とか伝えてたらCDにサインしてもらった上に握手までしてくれた (`・ω・´)
ギターとパーカッションという組み合わせが楽器的に好きな音の組み合わせだったのと、曲調とボーカルの声が好みドンピシャで久々に色々な意味でど真ん中!


とりあえず衝動買いしたのは

  • ハナウタ
  • 靴飛ばし

の2枚。
全体的に好きな曲調ばっかだけど、ハナウタの 『涙の止め方』 と靴飛ばしに入ってる 『Lets' go』 が今の所一番好きかも。
公式ページはこちら。

カケラバンク オフィシャルサイト

公式ページのリンクにのってる MySpace に曲が載ってるので、気になる人は是非。

Apache 2.2.11 に付属の ab(Apache Bench) は User-Agent を偽装出来る

気付いたら一ヶ月も放置してた!
筆無精でいかんですね、というか仕事が充実しすぎててあまり吐き出す事がない今日この頃でした。
んで、今日はこの前気付いた事の備忘録。


とりあえずHTTPサーバに負荷かけたいなぁ、となると個人的に一番お手軽だと思ってるのが ab(Apache Bench) です。
とは言え、Apache 2.0.41 の頃に使おうとした時は

$ ab -H "User-Agent: DoCoMo/2.0 F01A(c100;TB;W24H17)" -n 100 -c 10 http://localhost/sample

とかしても、User-Agent が

ApacheBench/2.0.41-dev, DoCoMo/2.0 F01A(c100;TB;W24H17)

とかになっちゃって、当時は単純に負荷書ける意外の目的ではあんまり使い物にならんかったのです (´・ω・`)
で、つい先日ふと気になって Apache 2.2.11 の ab.c 見てみたら

case 'H':
    hdrs = apr_pstrcat(cntxt, hdrs, optarg, "\r\n", NULL);
    /*
     * allow override of some of the common headers that ab adds
     */
    if (strncasecmp(optarg, "Host:", 5) == 0) {
        opt_host = 1;
    } else if (strncasecmp(optarg, "Accept:", 7) == 0) {
        opt_accept = 1;
    } else if (strncasecmp(optarg, "User-Agent:", 11) == 0) {
        opt_useragent = 1;
    }
    break;

なんて感じに改良されてました (`・ω・´)
後々 opt_useragent の値使って

if (!opt_useragent) {
    /* User-Agent: header not overridden, add default value to hdrs */
    hdrs = apr_pstrcat(cntxt, hdrs, "User-Agent: ApacheBench/", AP_AB_BASEREVISION, "\r\n", NULL);
}
else {
    /* Header overridden, no need to add, as it is already in hdrs */
}

てな感じで振り分けしてるので、今までみたいな 追加 ではなく 置き換え が可能になってます。


やっとこさやりたい事が出来るようになった!

追記

svn commit: r534057 - in /httpd/httpd/branches/2.2.x: CHANGES support/ab.c

変更されたの 2007 年か!
今まで知らなかった自分が恥ずかしい o...rz