Vimをスパルタされる会 Ruby編

Leopard に MacVim いれて rails.vim が動くまで持って行く方法のまとめ。
MacPorts 環境があるのが前提なのと、途中結構おかしな事になってワークアラウンドしてるので、僕以外の環境だとあんまり参考にならないかも・・・

1, MacVim をインストールする


macvim -


Vim for the Mac - Google Project Hosting

から落としてきて終わり。

2, Ruby をインストールする

$ sudo port install ruby

で終わり。

3, vim-ruby をインストールする

vim-ruby (Vim-Ruby) · GitHub

からDLして解凍した後に

$ ./bin/vim-ruby-install.rb 

を実行すればOK。

Possible Vim installation directories:
	1) /Users/ruzia/.vim
	2) /usr/share/vim/vimfiles

Please select one (or anything else to specify another directory):

とか聞かれるのでお好みで。

4, rails をインストールする

$ sudo port install rb-rubygems

ですんなり入るかと思いきや、途中で

error: Target org.macports.activate returned: Image error: /opt/local/lib/ruby/gems/1.8/cache/activesupport-2.1.0.gem already exists and does not belong to a registered port.  Unable to activate port rb-activesupport.

とか言われて失敗。

$ port installed

で一覧表示しても rb-activesupport なんて居ないのに、確かにファイルだけは存在してた。
とりあえずその他のライブラリでも同じ事いわれまくったので、既にあるんだけど?って突っ込まれたファイルを手動で消してインストール。
いつぞやか gems で遊んだ事はあったので、その時のファイルが MacPorts と喧嘩したっぽい悪寒。

中途半端にライブラリを activate してると

$ rails -v
/opt/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/rubygems.rb:499:in `report_activate_error': Could not find RubyGem rake (>= 0.8.1) (Gem::LoadError)
	from /opt/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/rubygems.rb:131:in `activate'
	from /opt/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/rubygems.rb:155:in `activate'
	from /opt/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/rubygems.rb:154:in `each'
	from /opt/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/rubygems.rb:154:in `activate'
	from /opt/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/rubygems.rb:49:in `gem'
	from /opt/local/bin/rails:18

とか言われてたけど、全部 activate しきったら

$ rails -v
Rails 2.1.0

ばっちり (`・ω・´)

5, rails.vim をインストールする

rails.vim - Ruby on Rails: easy file navigation, enhanced syntax highlighting, and more : vim online

からファイル落として来て

~/.vim/

配下に配置して終わり。


そんなこんなで vimrails まで扱える環境が何とか完成。
ほかにも .vimrc 講座とかを数時間かけてやってもらったりして、結構いい感じで環境出来て来たかも!
id:maedanaに足向けて寝れないです、はい。 m(_ _)m