RubyMine に Homebrew でインストールした rbenv を認識させる方法

rbenvは今のところ以下の2パターンでインストールすることができます。

  • $HOME 以下に直接インストール
  • Homebrew でインストール

違いは、Homebrew でインストールすると ~/.rbenv ではなく /usr/local/var/rbenv に入るところ。
普通はこの違いで困ることはないんですが、RubyMine使ってるとちょっと困ります。

問題点

RubyMineは現時点だと残念なことに ~/.rbenv にしか対応してません。 (参考:Rbenv Support)

RubyMine supports rbenv Ruby interpreters installed in the default rbenv folder ~/.rbenv only.

対応してないとはいえ、手動で追加してやれば動くんですがめんどくさい。

とはいえ、せっかくパッケージ管理システムたる Homebrew 入れてるのに rbenv だけ手動管理するのは嫌です。
というわけで、Homebrew でインストールした rbenv を RubyMine にさくっと認識させてみました。

解決方法

% ln -s /usr/local/var/rbenv ~/.rbenv

みんな思いつくと思うんですがこれだけでOK。
これでばっちり RubyMine が rbenv で管理してる ruby を検出してくれます。